「キャッツアイ」その名前からどんな見た目の宝石かの想像も容易いでしょう。その名の通り、猫の目のように一筋の光の帯が石の中央にみられる光学現象を起こしている宝石をキャッツアイと呼びます。ですが正確にはキャッツアイは宝石の名前ではなく、その光学現象の名前で、「シャトヤンシー効果(猫眼効果)」と呼ばれることもあります。このキャッツアイ効果は宝石の中に針状の内包物が含まれるとき、それを底面と平行になるようにカボションカットすると宝石の表面がレンズのような働きをして光が拡散されずに一筋の帯状に反射される光学効果です。
本来はこの光学現象のことを指すキャッツアイですが、日本で宝石に対してキャッツアイと使うと大抵はクリソベリルキャッツアイを指しています。もちろんキャッツアイ効果を有する宝石はクリソベリル以外にもありますので、種類によってはシリマナイトキャッツアイ、アクアマリンキャッツアイ、トルマリンキャッツアイ、アパタイトキャッツアイと石の名前のあとにキャッツアイをつけた呼び方になります。
さて、そんなキャッツアイですが今回はその代表格であるクリソベリルキャッツアイについて触れてみたいと思います。代表格というだけあって、クリソベリルキャッツアイはマルカのような買取店では非常に高く取引される宝石の1つです。
クリソベリルは黄金を意味するギリシャ語の「クリソ」と緑柱石を意味する「ベリル」が名前の由来であるとされていますので、日本名では金緑石と呼ばれています。その名が示すように、レモンのような黄色、ライムのような緑、中には茶味がかった褐色系のものまで存在します。このようにさまざまな色味のクリソベリルがありますが、最も高い評価を受けるのがハニーイエローとも呼ばれる、やや緑を帯びた蜂蜜のような色のものです。このハニーイエローに一筋の光の帯が入っている様子は、さながら蜂蜜とミルクの共演のようにも見えることでしょう。
クリソベリルキャッツアイの主な産地についても少し触れておきましょう。良質なクリソベリルキャッツアイが採掘されることで有名なのはスリランカで、最初の商業産出地であるとも認識されています。しかし、現在ではその産出量は大きく減ってしまい、現在の主要産出地はブラジルのミナス・ジェライス州の渓谷地域とマダガスカルのイララカ川流域となっています。また、これらの供給先のほとんどが日本であるというのにはいささか驚きもあることでしょう。本来、クリソベリルキャッツアイは供給量の少なさからお目にかかることも少ないはずですが、日本の宝石店でよく見かけることが出来るのにはこういった事情も絡んでいます。そもそも、日本ではクリソベリルキャッツアイやアレキサンドライト、パライバトルマリンといった希少な宝石に対する評価が異様に高いという背景もあります。しかしその事実は売却をお考えの方にとっては朗報に他なりません。需要・評価が高いということは買取額も必然的に高くなるのですから。
買取額の話が出てきましたね。マルカをはじめとする買取店が現在は多数ありますが、どの買取店でも共通していえることは、値付けをする際に「どの程度の金額で売れるか」を考えていることだと思います。そういった意味で重要になってくるのは買った際の金額よりも需要の高さということがわかります。つまりここでお話をさせていただいているクリソベリルキャッツアイは前述の通り高価買取が可能な宝石なのです。
とは言ったものの、現在は買取店が乱立するあまり、宝石の正しい評価を見極められない人間が査定をする、ということもしばしば起こっているようです。
一言で宝石と言っても、特にクリソベリルキャッツアイやエメラルド、コンクパール、サファイア、タンザナイト、ルビー、ツァボライト、アレキサンドライト、アメジスト、パライバトルマリン、ガーネットといった色石にはダイヤモンドの4Cのような明確な計算式を用いることのできる評価基準はありませんので、どれだけ本物を見たか、見比べたか、という経験に勝る査定はありません。確かな鑑定眼と知識を持った人間に見てもらわないと、本当の価値以下で買い叩かれてしまうといったことも起きかねないのです。その点マルカは昭和28年創業の老舗質屋を母体としていますので、これまでに積み重ねてきた実績・教育制度の充実によりどの査定士も確かな鑑定眼を持っています。売ることを考えたら正確に値段を出してくれるところで売らなければ本当に勿体無いです。
京都創業のマルカはその確かでスピーディーな査定と買取金額の高さで、京都以外にも全国から多数のお客様にご利用をいただいております。もちろんホームタウンである京都が5店舗(七条店、四条店、MARUKA WATCH、京都髙島屋S.C.[T8]店、山科店)と一番多くの店舗展開をしておりますが、その他関東は東京に銀座店と二子玉川の玉川髙島屋S・Cの本館6階にある玉川髙島屋S・C店と展開しており、どちらも関東圏を中心に多くのお客様にご来店をいただいております。
店舗での店頭査定だけでなく、宅配買取という形でお品物を当方まで送ってきてくださるお客様も多数いらっしゃいます。商品の発送料や振込手数料もマルカで負担しますので、日本全国どこからでもお気軽にご利用いただけることかと思います。
また、ここ最近さまざまな買取業者がおこなっている出張買取はマルカでも強化中の買取方法です。こちらも宅配買取同様に特別な手数料は一切いただいておりません。マルカでも推奨している「終活」「生前整理」の為にご自宅にマルカの査定士を呼んで下さる方も増えてきております。
宝石を査定する自信はもちろんですが、高級時計やブランドジュエリー・バッグ、お酒やカメラ、楽器、骨董品といったものまで幅広く買取をさせていただいているマルカでならいくつも専門店をまわらずに一度に様々なジャンルのお品物を売ることも可能です。そしてどれも高価買取をさせていただいています。
要らなくなったもの、ずっと使っていないもの、マルカで売ってみませんか?
クリソベルキャッツアイ買取はプロの宝飾品鑑定の京都マルカ
クリソベルキャッツアイ買取ならMARUKAへ
クリソベルキャッツアイ(Clysobel catseye)の買取にMARUKA(マルカ)が強い理由
お近くのマルカ店舗を探す
- 関東エリア