営業時間 / 年末年始を除く
10:00–19:00
- 会員について
- 調べる
- アイテム・ブランド
-
取扱アイテムオススメブランド
- ヘルプとサポート
閉じる
2021年02月23日(火)
ランク: なし
中古ランク一覧 | |
---|---|
N……新品付属品等完備 | S……新品未使用 |
A……数回使用の美品 | AB…使用感有り |
B……傷等有り | J……ジャンク品 |
担当査定士
三木 聡
おかげさまで大盛況のMARUKA大阪心斎橋店。いよいよ来月からは同ビルの1階にて新店舗オープン。ますます便利になって超絶高価買取の金買取だけでなくどこも真似できない宝石、ダイヤモンド買取。そして今や大阪だけでなく奈良、和歌山、兵庫、京都などからもご来店いただけているブランド買取と益々絶好調。是非お気軽にご来店ください。
0.75ctという大きめのダイヤモンドリングを買取させていただきました。
ちょっと写真がへたくそで黄色がかって写ってますが色も質も非常に綺麗。もちろん私たちは毎日同じシュチュエーションでダイヤを見ておりその査定には自信があるのですがパシッと査定をしてお客様にお伝えした時にその前に査定してもらったお店の価格を聞いたのですが「あれ?間違えたかた?」と思うぐらい乖離した価格となってしまいましたが自分の査定には当然自信があるし計算ソフトも不具合はないしなにより第一印象で感じた価格と相違がなかったので自信をもって買取。
お客様は「いちおうクチコミみて信用してきて良かった、でもこんなにダイヤの買取価格で開きが出るとは思わなかった」とのこと。確かに大きなダイヤになればなるほどカラー、クラリティを少し下げるだけで買取価格は大きく変わりますし、私たちが一番気を付けないといけないのは「蛍光性」といってブラックライトを当てた時の発光の仕方で蛍光性が強いと買取価格は査定の30%~50%も下がることになります。
一応こっそりともう一度ライト当ててみましたが(笑)問題はなし。
お客様が喜んで頂けたのが一番です。
MARUKAは昭和28年に創業された質屋が母体、買取専門店MARUKAとなってからも20年が経ちました。質屋故にもともと扱い商材として宝石類は非常に多く、MARUKAに入ると時計が好き、ブランドが好きというのにかかわらずまずはなにより宝石の勉強が始まりそれはキャリアが積み重なってからもその鑑定眼のレベルを落とさないために日々続けられます。
この「宝石を見る」というのだけは一朝一夕にできるものではなく、どれだけ技術が発達してもいまのところ自動的にそのダイヤの4Cを正確に見極めてくれるような機械もなく(ないと思いますがあったとしても超高額で一般の買取店が使えるものは無い)どれだけ高性能のカメラで撮影しても肉眼と同じ色合いを再現できずやっぱりそのダイヤを目の前にした査定士の技量が物を言います。
MARUKAはダイヤモンド買取に自信あり。
是非ダイヤを売ろうと思ったらMARUKAにお越し下さい。
関連キーワード