迷ったらまずはお気軽にお電話下さい

0120-897-875

お客様センター受付時間

10:00-19:00(年末年始を除く)

島岡 達三(しまおか たつぞう)買取

島岡 達三(しまおか たつぞう)

MARUKA(マルカ)は島岡 達三(しまおか たつぞう)の買取にこだわります。

島岡 達三(しまおか たつぞう)

島岡達三は東京都出身で昭和から平成にかけて活躍した日本の陶芸家の重鎮です。
益子の土と釉薬を使って組紐を巻いた器面の押し跡に化粧土をうめて独特の模様を施した縄文象嵌の技法を身に付ける事に成功します。それによって重要無形文化財の保持者に認定されました。この縄文象嵌の技法と塩釉、黒釉、窯変、赤絵などの技法が重なり合って、素朴な縄文に色とりどりの表情を与えて、豊かな造形と深い味わいのある風格を持った作風を見事にきずき上げました。
父が東京の組紐師島岡米吉と言う事で幼き頃から芸術家の知識を自然に手に入れることができました。そして柳宗悦が創設した日本民芸館で見た様々な民芸品や工芸品に魅せられた事が切っ掛けとなり自らの力で民芸の道を進むことを決心します。その後、東京工業大学窯業学科で学んだ知識だけではなく民芸陶器の発展に力をつくしていた濱田庄司に師匠としました。そして濱田庄司と一緒に古代土器の研究をするために各都道府県にある大学や博物館を訪ねるようになります。
そんな中、東京大学理学部で縄文土器の第一人者である山内清男と出逢い縄文加工法を学ぶこととなり後の縄文象嵌の考えや思いつきができます。しかし、当時の島岡達三は職人として作陶活動をする事を中心に考えていた為、師匠の濱田庄司に似た作品を多く制作していました。それを知った濱田庄司は個人作家の道を進むことを助言した事で縄文象嵌の技法の研究と新たな技法の開発に本格的に取り組んでいくことになります。
組紐師である父にも協力をしてもらい黒釉や柿釉などの6種類に及ぶ釉薬と、独自にブレンドした釉薬を組み合わすことにより縄文象嵌が完成することとなり、自らの芸術性も高めていきます。そして個展を中心に活躍の場を広げていき、徐々に陶芸家としての道を極め行くことになります。さらに、京都国立近代美術館主催現代である陶芸の分野でヨーロッパと日本展に出品してどちらも大反響となり海外においても大きな名声を手に入れることに成功します。
その後はアメリカやカナダでの個展では作陶指導など行い、これを切っ掛けとなりサンディエゴ州立大学やロングビーチ州立大学で講義を行うなどその地位を確固たるものにしました。島岡達三の功績は、永遠に日本の陶芸界に語り継がれていくことでしょう。マルカでは島岡達三の作品を高価買取しております。島岡達三の作品を売却の際はマルカにお任せ下さい。
MARUKAでは全国8か所の店舗にて美術品、骨董品、茶道具、日本刀や甲冑の買取をしています。昭和28年創業の老舗の質屋が母体ですのでこういった骨董や美術品買取の経験も多く今ではなかなか扱うことのないお店が増える中、MARUKAなら正確にその価値を判断し高価買取いたします。引っ越し業者や片付け業者が持って行ってるあなたの荷物、もしかしたら高価買取ができる美術品や骨董品かもしれません。是非お気軽にお電話ください。またMARUKAでは全国への出張買取を行っております。費用はすべて無料ですのでお気軽にお客様センター(0120-89-7875)にてお申し込みください。

0120-89-7875

お客様センター受付時間
AM10:00~PM7:00
(年末年始を除く)

  • お店を探す
  • LINE査定
  • 電話する
  • 宅配査定
  • 出張査定
会員について
調べる
アイテム・ブランド
取扱アイテム
オススメブランドLADY'S
オススメブランドMEN'S
ヘルプとサポート
閉じる