0120-897-875
10:00-19:00年末年始を除く

関谷 四郎(せきや しろう)

関谷 四郎(せきや しろう)

関谷四郎は昭和から平成にかけて活躍した秋田県出身の鍛金家です。
鍛金(たんきん)とは金槌を使って金属を加工していく技法の事です。
別の名前では鎚金(ついきん)や鍛冶(かじ)とも呼ばれたりしています。
その鍛金の伝統的な技術を中心に打出や接合せの技法を応用したモダンで斬新な作品を高度で独特な技法で独自の表現を築き上げた事で、鍛金で重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。
そんな関谷四郎ですが、幼少時代は大変苦労をしており父を早くに亡くしまた自分自身も大病遭い足が不自由なりました。
そんな中、秋田県の伝統工芸の森金銀細工店で勤務して銀線細工の技術を学びました。
そして秋田県で鍛金講習会が開催され、そこに来賓した東京の鍛金家 河内宗明と出会うことがキッカケとなって本格的に鍛金家を目指すようになります。
その後、河内宗明の内弟子となります。
独立してからは東京本郷団子坂に工房を持ち、彫金を使って表面加工をすることなせずに鍛金のみで新たな世界観を生み出す事を探求して努力を重ねていきます。
そして銀や鉄に銅など異種の板金をろうで溶接する接着技法で金属を結合させる接合せ技法を造ることに成功しました。
こうして独特の技法によって作り上げられた新たな技術で、伝統的であるますが、今までに無い斬新な作品を発表して日展や日本鍛金協会展などの数々の美術展に出品して入選を重ねていきます。
また日本伝統工芸展ではその功績を認められて、審査員を務めるまでとなります。
その後も高く評価され続ける作家として活動していく傍ら秋田関友会や金工作家グループの東京関友会などを設立して後進の育成にも力を注いでいきました。
関谷四郎は平成6年に亡くなるまで数々の功績を残しており、日本金工界に新たな歴史を刻みました。
MARUKAでは昭和28年創業の老舗質屋の強みを活かし、こういった美術品、骨董品買取において全国有数の買取実績を誇ります。また今回の関谷四郎のような現代の名工と呼ばれる作家の物から古い骨董まで、焼物や絵画、掛け軸などから茶道具に日本刀や甲冑など「これは」と思ったらMARUKAへご相談ください。関谷四郎の作品高価買取ならマルカにお任せ下さい。

買取金額が気になるなら
カンタン30秒スピード査定
カンタン30秒LINE査定 LINE査定
お客様に合わせて
買取方法も選べます