鈴木 藏は昭和から平成にかけて活躍した岐阜県出身の陶芸家です。
また志野焼で重要無形文化財(人間国宝)に認定されています。
志野焼と言えば鈴木 藏と言うぐらいに数多くの陶芸展や展覧会で入賞をする実績を持っています。また志野焼を世界に広めた鈴木 藏の活躍は後世に語りつがれる程の功績を残した人物として知られています。
そんな鈴木 藏は昭和9年に美濃焼の産地で有名な岐阜県土岐市で生まれました。
父親が釉薬の研究者であった事もあり幼少の時から陶芸に興味を持っていました。
県立多治見工業高校窯業科を卒業すると美濃焼の第一人者で知られる五代 加藤幸兵衛が中心になって行っていた丸幸陶苑試験室に入社して父親の助手として働くことになり、陶芸の基礎や釉薬と土の研究を学んでいきます。
また自身の作品の制作にも力を注いでおり、チェコ国際陶芸展や現代日本陶芸展などに作品を出品して名誉ある賞を数多く受賞していきます。
その後も荒川豊蔵や加藤土師萌達の美濃を代表する陶芸家を師匠として、桃山時代の志野の復興に力を尽くしていきます。
志野焼は本来、穴窯でしか焼成できないといわれてきましたが、鈴木藏は研究を重ね、遂に古来の穴窯を改良から、独自で焼成方法をみつけ、ガス窯による志野の焼成に成功します。
それからも制作していき平成6年に、その実績を高く評価されて人間国宝の認定を受けることになりました。
志野焼の 特徴は志野釉と呼ばれる白い釉薬を大きな器にたっぷりかけて焼き上げることにより白く美しい志野焼が完成します。
鈴木蔵は志野特有の白色の釉薬の原料になっている長石の研究も重ねていき独特の赤みを合わせることに成功します。それによって古志野にはない現代志野を生み出しました。
鈴木蔵の志野への徹底した想いと探い知識を持ち合わせたその技術力によって制作された作品の数々は、現代志野の頂点に位置付けされていて、高い評価を受けています。
MARUKAは流行のブランド品や機械式時計を扱う全国展開している買い取り専門店ながら昭和28年創業の老舗質屋として美術品・骨董品買取においても他の追随を許しません。また取り扱い商品も今回ご紹介のような陶芸作品から絵画、彫刻などからアンティークランプやドール、もちろん茶道具に日本刀、甲冑などまで幅広く扱っております。美術品・骨董品買取なら60年以上の歴史を持つMARUKAへお任せ下さい。
鈴木 藏(すずき おさむ)
お近くのマルカ店舗を探す
- 関東エリア