- MARUKAのヴェルヴェットラウンジ買取について
-
ヴェルヴェットラウンジは2004年にディレクターの雪岡正輝氏によって設立されたドメスティックメンズジュエリーブランドです。アクセサリーは古代から人の信仰や結束、お守りなど力の源として着用されてきました。古くから伝わっているモチーフやデザイン、フォルムを削ぎ落とすことで現代のファッションや流行に合ったテーマと融合させる事で、現在のメンズジュエリーの提案、ニュークラシックをコンセプトとしています。
ヴェルヴェットラウンジはコンセプトごとにコレクションを発表しています。
一番有名なコレクションはスターダストコレクションでスカルのモチーフに様々なカットの石が散りばめられた、スターダストスカルリング、スターダストスカルペンダントはスカルアクセサリーが大流行していた当時、どこにも無いデザインで一石を投じ爆発的に人気が出ました。
ファーストコレクションのフェミニストコレクションはイエス キリストや聖母マリア、クロス、スカルなどのデザイン癒合させたコレクションでシェル、オニキス、キュービックジルコニアなどシルバー素材と石を組み合わせることでファッション性を高めているコレクションです。モダン レーベルはパンクロックをテーマにしたコレクションで、スタッズのデザインが多く、スタッズをオニキスで表現しておりシルバーとオニキスのブラックのコントラストが効いており非常にファッション性が高く話題を呼びました。スネーク(SNAKE)コレクションは、蛇の頭と口が連なると永遠を意味することから男女問わず着けられるジュエリーラインのコレクションでK18YG、K18WG、PT900などゴールド、プラチナ素材にダイヤモンドがセットされたジュエリーラインのコレクションです。コントラスト(CONTRAST)コレクションはジュエリーアイテムメインのコレクションでゴールド素材にパールをセットしたジュエリーやゾディアックという12正座をゴールド素材、パール、ブラックダイヤで表現したペンダントのシリーズです。ダ ヴィンチコレクションはイタリアのルネサンス期を代表する芸術家のレオナルド ダ ヴィンチをオマージュしたジュエリーコレクションです。コード オブ フラワーコレクションはシルバーラインの花言葉をコンセプトとしたペアリングコレクションです。ダウン アンド ダスクコレクションは直訳すると夜明けと夕暮れという意味があり、ディレクターの雪岡正輝氏が自身の友人の死によって感じた感情を具現化したコレクション。カモフラージュコレクションは動物の迷彩、ゼブラ柄やレオパード柄をロジウムコーティングで表現したコレクション。トラディションは伝統と言う意味でクラシックなモチーフ(カレッジリング、流れ、鷲)などをヴェルヴェットラウンジの削ぎ落とすというコンセプトで表現したコレクションです。バロックコレクションはローマ建築や美術、文化などを取り入れアレンジしたコレクションです。ナビゲーションコレクションは海をテーマに、釣り針、アンカー(碇)、セイル(帆)などをモチーフに展開されています。プログレッシブコレクションは進歩的と言う意味がありシルバー、ゴールド、ストーンなど様々な素材の組み合わせの展開となっています。他にも、ノヴェル、smooth/edge/shapeのS.E.Sコレクションなどヴェルヴェットラウンジは幅広くコレクション展開しているメンズジュエリーブランドです。
ヴェルヴェットラウンジはシンプルでファッション性が高いことから芸能人やミュージシャンの着用者も多数です。ブレイカーズのダイゴさん、嵐の松本潤さん、KAT-TUNの亀梨和也さん、モデルの櫻井貴史さんなど、また、ヴェルヴェットラウンジはファッション誌のLEONやSENSEなどにも多く取り上げられています。MARUKAではヴェルヴェットラウンジ買取も大歓迎です。
もちろんMARUKAではヴェルヴェットラウンジ買取以外にもシルバーアクセサリーブランドを高価買取しています。インポートブランドですと王道のクロムハーツ、ロンワンズ、ガボラトリー、シルバー界の重鎮のスタンリーゲスやコミカルなスカルが人気のスターリンギア、レザーとシルバーの融合が魅力的なレザーズアンドトレジャーズ、アメリカンカルチャーを逆輸入しているガッチョ、Malibuの2トップビルウォールレザー、トラヴィスワーカー、イギリスの老舗ブランド、グレートフロッグやクレイジーピッグなど大歓迎です。
MARUKAは創業70年近く営んでいる質屋の質マルカを母体とし展開している買取専門店です。
買取方法も店頭買取、出張買取、宅配買取と様々ございます。
母体の京都では母体の質マルカを中心に、西京区は桂や洛西、右京区、西院や西京極方面からもご利用しやすい、西大路七条交差点の南東に位置するMARUKA七条店、四条壬生川と四条大宮の交差点の間の北側に位置するMARUKA大宮店(2021年12月よりMARUKA楽器となり大宮店は四条店に統合)、東山、祇園、河原町からアクセスしやすい、髙島屋と大丸の間に位置するMARUKA四条店、そして京都地下鉄椥辻駅からすぐの区役所横に山科店があります、その他大阪心斎橋店、関東にも銀座、新宿(2022年3月閉店)、二子玉川と横浜に店舗があり全店舗最高のサービスと査定額でおもてなしさせていただいております。
(MARUKA/業務統括部長 三木聡)
- ブランド買取【MARUKA】 HOME
- ヴェルヴェットラウンジ買取


2004年日本国内において設立されたヴェルヴェットラウンジ、MARUKAではブランドジュエリー買取の一環としてこのヴェルヴェットラウンジ買取を行っております。
創業70年の歴史ある質屋が母体のMARUKAでは長年ジュエリー取り扱いのノウハウがありヨーロッパやアメリカそして国内のブランドジュエリー買取を行っております。
ヴェルヴェットラウンジ 買取にマルカが強い理由MARUKA'S BENEFIT
-
豊富な経験と知識に裏打ちされた、
プロによる正確な鑑定。 -
直接お客様には販売しません。
売り先は世界で一番高く売れる地域へ。 -
1円でも高く売るために。
専門部署による自社メンテナンス。
できるだけ高く買ってもらうコツKAITORI POINTS
-
points01
ブランド名またはモデル名が
はっきりしているとスピーディに
査定ができプラス査定となります。 -
points02
お家で眠っているブランド品は
一日でも早い方が 高額買取に繋がります。 -
points03
箱・保証書などの付属品が
全てそろっていると プラス査定です。 -
points04
どんなブランドジュエリーでも査定します。
処分する前に、
まずは一度ご査定ください。 -
points05
新作や人気のある
モデルであれば
もちろんプラス査定です。 -
points06
商品のコンディションで 査定額が左右されます。
無理なメンテは破損の元です。