金の見分け方について。本物か偽物か判断するポイントとは|ブランド高価買取・高く売るならMARUKA(マルカ)へ

公開日:2022年11月29日

金には装飾品の需要だけでなく、資産としての価値もあります。
そのためか、金は偽造品だったり、質が低いものも存在していたりするようです。
例えば金メッキを使用していたり、純度が低い混ぜ物の金だったりと言うのが良くあるパターンです。
本物と偽物を見分けるのは極めて難しく、プロであっても専用の機械を用いなければわからないケースもあるので、素人目で判別するのは相当困難です。
しかし、ある程度基礎知識があれば、簡単なチェックでもある程度の判別ができます。
今回は、そんな金の見分け方についてお話ししていきましょう。

偽物の事例について

偽物の事例について金の偽物とは、一体どのようなものなのでしょうか。
偽物の中には粗雑なものもあれば、専門家がみなくては見分けがつかないものもあるようです。
また少し知識がある人でも、巧みに騙されてしまうような金もあります。
実際の偽物の事例について詳しくお話ししていきましょう。

刻印で純度を偽装している

金に施された刻印は、その品質や価値を知るための重要な要素になります。
だからこそ偽物の中には、その刻印が実際のものと異なっているケースもあるでしょう。
例えば本当は純度が低い金を使用しているのにも関わらず、「K18」と刻印をして購入者を騙そうとする方法です。
少し見ただけでは、その刻印が誤っているのかどうか判断するのは難しいでしょう。
しかし、純度を偽って製作された金やアクセサリー類はよく観察してみると、細かな部分が雑に作られていると感じるかもしれません。
そのため、怪しいと感じた場合、購入前にきちんと確認しましょう。

アクセサリーの留め具に偽物が使用されている

複数パーツで構成されたアクセサリーの場合、その一部分に偽物が用いられているケースもあるでしょう。
よくあるのが留め具の部分です。
他のパーツと繋ぎ合わせている留め具やチェーンの接続部分などは細いため、一見してクオリティがわかりづらくなっています。

見た目は他パーツと変わらない金色であったとしても、実際はメッキという可能性もあるのです。
とくに本体部分には刻印がされている場合、細かなパーツは見落とされやすい傾向があるので注意してください。

メッキ製品なのに金と表記している

実際にはメッキであるにも関わらず、純度の高い金だと偽りの刻印がされているのも偽物によくあるパターンです。
例えばK18というのは、純度が75%であるという事実を示しています。
そして、K18を用いたメッキのアイテムには「GP」という刻印がプラスされます。
つまりは「K18GP」という刻印は「K18による金メッキが施されています」と言う情報を示しているのです。

しかし、メッキ製品であるにも関わらず「GP」を省略したものも流通しています。
さらにK18と偽るにあたって、金と比重が似ている金属のタングステンを使用したり、金に見せかけた銅を使用したりと、悪質な方法で購入者を騙す方法もあるでしょう。

Check Point!
  • 偽の金は刻印もしくは金そのものが偽物の2パターン
  • 刻印が嘘の情報だったりタングステンを使用したりと手口は様々
  • 違和感を覚えたら偽物を疑うべし

自分でできる金の見分け方

自分でできる金の見分け方

金の価値や本物であるのかどうか見極めるのは、非常に困難です。
しかし素人であってもある程度、金の価値を見極めることもできます。
金買取店に依頼する前に、自分である程度の価値を知っておくのも良いかもしれません。
より精度の高い金の見分け方をするのであれば、これからご紹介する方法のいくつかを組み合わせてください。

1.刻印の基本的な見分け方

例えば本物の金インゴットと表面だけに金の加工が施されたインゴットでは、見分けることが難しいものです。
そこでメーカーでは、金製品に刻印を入れて品質を表しています。
例えば「K18」と刻印されているのであれば、18カラットの金製品であるということを示しているでしょう。

Kは金を、カラットとは金の純度を表す単位であり、K18だと「この製品には75%の純金が含まれている」ということになります。

ただし製品の中には、「18K」とKの位置が後ろになっているものもあるでしょう。こういったKが後ろにある刻印は「アトK」と呼ばれており、偽物であるリスクが高い製品だと言われています。
とくに東南アジアといった海外製の製品や、日本の古い時代に作られた金製品のアトKは要注意です。
また、アト金の「18K」「14K」といった刻印そのものが、実際の純度を表していないケースも多いでしょう。

2.色味を見比べてみましょう

ゴールドの製品と聞くと、ピカピカと黄金色に輝くイメージを抱くかもしれません。
しかし純度の高い金は、オレンジに近い深みのあるイエローの色味を持っているのが特徴です。
反対に金の純度が下がるとオレンジの色味が減り、明るいピカピカとしたカラーになっていくでしょう。
また、メッキ加工された金製品は色味が薄く、表面にピカピカとしたテカリが見られることが特徴になっています。

年月が経過した金製品の場合は表面に傷がつき、内側にあるベースが露出するケースも多く見られます。
他にも全体の半分以上に別の金属を使用していると色味が暗くなり、金の輝きが損なわれていくでしょう。
本物だと確信できる金製品が手元にあれば、見比べることですぐに違いがわかるはずです。

3.重さとの関係について

金属の質量はそれぞれ異なり、種類によって大きさ同じであっても重さが違うものです。
同じ大きさの物体があったのであれば、金は他の金属を比べると、金の方が質量が大きくずっしりとした感覚があるでしょう。
手に持った感触として、しっかりとした重みを感じるはずです。
ただし、これは金インゴットやある程度の大きさがあるコインのみ感じられる違いになっています。

リングやネックレスといった小さなアクセサリー類では、感覚で金とメッキを見分けることは難しいでしょう。
さらに製品そのものに金以外のパーツが含まれていることも多く、全体としての比重も変わってしまうため、この方法だけで見極めるのは難しいかもしれません。

4.磁石で反応を調べる

最もわかりやすい方法としては、磁石で金を見分ける方法があります。
純金をはじめ、金製品に混じって使用されている銀や銅といった素材は、磁石に反応しない特性を持っているでしょう。
その一方で、金メッキ製品のベースとして使われる金属は、磁石に反応することがあります。
手持ちの磁石を近づけたとき、引き寄せられるような感覚がある場合は、メッキ製品である可能性が考えられます。
ただし、金メッキ製品のベース部分に銀や錫(すず)が使われているときには、磁石は反応しないケースもあるようです。

また、古い銀製品では磁石に反応する金属と混合して作られているものもあります。
磁石による判別は非常にわかりやすく手軽な方法ではあるものの、ほかの見分け方と合わせて判断するようにしてください。

Check Point!
  • アトKに注意
  • 重さや色など、細かな違いが多い
  • 磁石に反応する場合は間違いなく偽物

プロに査定してもらうのがおすすめ

金の買取が断られるパターンもある?

素人であっても、ある程度は金の価値を見極めることが可能です。
その一方で、見分けることが難しい巧妙な偽物も流通しています。
金の見分け方で最も確実なのは、プロに見てもらうことです。
プロでない業者だと、刻印のみで判断してしまうため、本物でも買取を断られることがあります。
実際に金の査定を行う場合、信頼できる店舗の探し方についてお話していきましょう。

買取実績をチェック

金の査定を依頼する際には、その店舗で買取実績があるのかを確認してください。
創業してから歴史があり、実際に金の買取を行った確かな実績がある店舗であれば、長年の経験や知識を持っていることがわかります。
金買取に力を入れていれば純度を測定する機器があったり、確かな目利きのスキルを持つスタッフが在籍していたりするため、金の価値を正しく正確に判断してくれるでしょう。

逆に買取実績の乏しい店舗では、貴金属の価値を正しく見極める方法や技術がないという可能性もあります。
一つの指針として、ホームページや店頭でハッキリとした金買取価格やその実績を掲載しているところを選ぶと安心です。

MARUKA(マルカ)では、確かな鑑定スキルのあるスタッフが常駐しており、専用の機器を用いて鑑定させていただいております。
もちろん、店頭買取の場合、ごまかしのないようにお客様の目の前で重さを確認し、正確な重さをきちんとお伝えさせていただきます。
また、金は日毎に相場が変わるため、正確な買取価格がわかりにくい方もいるでしょう。
そんなお悩みの解決策として、MARUKAでは相場ではなく、買取価格で提示しております。
どのくらいの純度と重さだったらどういった価格になるのかすぐにわかるため、他店と買取価格の比較も可能です。

手数料の有無をチェック

金の買取にあたって、手数料がかかるケースも多々あります。
その手数料に関しては、買取店舗によって異なります。
中にはどこよりも高額で金を買取すると謳っていながらも、実際にはそこから手数料が引かれ、他店よりも安く買い叩かれてしまうというケースもあるようです。

宅配買取や出張買取で金の買取を依頼する際にも、送料や出張料の有無も事前に調べておくと良いでしょう。
また金の査定を依頼しても、提示された価格に納得できないこともあるかもしれません。
そういったときに、キャンセル料が発生するのかどうかも確認してください。

MARUKAでは、店頭買取に限りますが、お客様が負担する費用は一切ございません。
しかし、宅配買取に限り、送料、振込手数料を頂いております。
これは、買取価格を限界ギリギリまで引き上げているためであり、数百円でも赤字となる可能性があるからです。

実店舗があるかどうかをチェック

近年ではインターネットの発達により、実店舗を持たない買取業者も多くなっています。
このような業者が全て怪しいとは限らないものの、実店舗のある方がやはり安心感があるでしょう。
実店舗のないインターネットの業者に依頼をした際、万が一何らかのトラブルが発生したときに連絡が取れなくなるケースも考えられます。

また、実店舗に金を持ち込んだのであればその場で質問をしたり、値段の交渉ができたりと、何かとメリットもあるでしょう。
実店舗で金を売却したのであれば、その場で現金を受け取れます。

MARUKAはもちろん実店舗が存在します。
関西は京都と大阪に、関東では横浜と東京にそれぞれ複数の店舗がございます。
どこの店舗でもきちんと査定させていただきますので、どうかご安心して最寄りの店舗でご相談ください!
また、LINE査定なら写真を送るだけで最短30秒で査定額を提示させていただきます。
とりあえず査定額を知りたいというのでしたら、ぜひご利用ください。

Check Point!
  • 本物でも刻印がないものは買取不可となることがある
  • 買取実績が豊富な専門業者に依頼すれば買取が可能に
  • 他にも、手数料や実店舗の有無などを確認して選ぼう

金の買取ならMARUKAがおすすめな理由

金の真贋を見極めるのは素人では困難を極めます。
そのため、偽物を掴まされないようにするためにはきちんとした知識や注意力が必要です。
金は決して安い買い物ではありません。
ある程度の知識を蓄えておくことで、より安心して金の取引は行なえます。
また、信頼できる業者を知っていれば、査定額も納得できますし、高価買取に繋がりやすくなります。

金の買取を検討しているのであれば、ぜひMARUKA(マルカ)にご相談ください。
本物であるか不安だったり、刻印がなかったりして他店舗に持ち込むことを躊躇している金製品も、丁寧に査定いたします。
さらに、MARUKA(マルカ)のホームページでは買取価格の目安がわかるシミュレーションもできるようになっています。
まずはホームページでシミュレーションを試し、売却したいタイミングでぜひMARUKA(マルカ)を利用してみてはいかがでしょうか。

MARUKA(マルカ)の金買取はこちらから