「ティファニーブルーの意味とは?」
「なぜティファニーブルーが生まれたの?」
ティファニーブルーは、幸運をもたらすコマドリの卵の色に由来し、真実や高潔さを象徴する特別な意味を持っています。
1845年に初登場して以来、ブランドの品位と格式を表現する色として愛され続けてきました。
今回は、「ティファニーブルーに込められた深い意味」や「ブランドカラーとして選ばれた理由」などについて詳しく解説していきます。
ティファニーの製品に興味がある方や、ブランドの歴史を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
多くの女性を魅了するティファニーブルーとは

ティファニーブルーは、上品さや優雅さを感じられる色合いですよね。
この色が初めて登場したのは1845年。ジュエリーを宣伝するために発行したカタログ「ブルーブック」の表紙に使用されました。
その後、ジュエリーケースや店舗の外装などにも取り入れられるようになり、ティファニーブルーはブランドカラーとして定着していったという時代背景があります。
色の由来は幸せを運ぶ鳥「コマドリ」に関係している

ティファニーブルーは、コマドリの鮮やかな青色の卵に由来しています。
コマドリは春の訪れを告げる鳥であり、昔から「幸運をもたらす鳥」として知られてきました。
そのため、イギリスでは昔から大切な資産を記録する台帳の表紙によく使用されていたそうです。また、青色は真実や高潔さの象徴ともいわれています。
まさに「ティファニーの品々はどれも気高くあらねばならない」というティファニーの信念にふさわしい色といえるでしょう。
ティファニーブルーがブランドカラーに選ばれた理由

ティファニーブルーがブランドカラーに採用された背景には、主に2つの要素があるといわれています。
1つ目は、宝石との相性です。
ターコイズブルーの色は宝石との相性が抜群なので、「多様な宝石と調和しながらその輝きと美しさをより一層引き立てることができる」という理由から選ばれた可能性もあると考えられています。
2つ目は、当時のトレンドです。
1848年頃、ターコイズジェムストーンが世界的に大きな注目を集めていました。この流行に乗り、ティファニーはターコイズ色に似たブルー(ティファニーブルー)を自社の象徴的な色として採用したとされています。
ターコイズはビクトリア朝の花嫁のお気に入りで、ターコイズでできた鳩のブローチを結婚式の出席者に贈ったため、この色の人気が高まったといわれています。
購入者だけが手に入れられる「ティファニーブルーボックス」
指輪やネックレスを包装する箱の「ティファニーブルーボックス」は当時からとても人気があり、箱だけ購入したいという声も多かったそうです。
しかし、創業者は「製品を購入した人だけがもらえる箱」として箱単体での販売は許可しませんでした。
このような経緯もあり、ティファニーブルーボックスは一部の人しか持つことができない特別な箱として認知され、より多くの人がティファニーの製品を買い求めるようになったのです。
「ティファニーには、どんなにお金を出されても決して売らないものがひとつある。…ただし商品を購入された方には無償で提供する。それは、ティファニーの名を冠したボックスである。」— ニューヨーク・イブニング・サン紙、1899年
引用元:ティファニー公式サイト

MARUKAでは、ティファニーの買取を強化しております!
売却前に査定額だけ知りたい方も、ぜひLINE査定にてお問い合わせください!
最短30秒で目安の査定額をご提示させて頂きます。
世界中で愛されるティファニーブランドの魅力


ティファニーは、卓越した品質と優れたデザインを提供し、ジュエリーだけでなく時計やアクセサリー、ホームグッズなど幅広いジャンルを展開しています。
その独自の魅力は、多くの人々の心を捉えて離しません。
ラグジュアリーブランドの中で屈指の歴史を持つ老舗ブランド
ティファニー(Tiffany&Co.)の創業者であるチャールズ・ルイス・ティファニーが、友人のジョン・バーネット・ヤングと共同でお店を開いたことがティファニー(Tiffany&Co.)の歴史の始まりです。
1837年の創業当初は、ジュエリーではなく文房具と装飾品を扱っていました。
その後、フランス王室からダイヤモンドの王冠を買い取ったことが話題となり、「キングオブダイヤモンド」と称賛され宝石商としての地位を確立。
また、ティファニーはシルバーアクセサリーにおいても先駆的な存在です。
今ではシルバーの純度基準となっている92.5%「925」を最初に用いたのもティファニーです。
このように、ティファニーは創業当初から独自のデザインと卓越した品質で多くの人たちを魅了し続けています。
婚約指輪の王道デザインを生み出した


ティファニーは、1886年に独自のデザインである「ティファニーセッティング」を生み出し、婚約指輪の歴史に革新をもたらしました。
ティファニーセッティングとは、6本の爪でダイヤモンドを留めて美しい輝きを最大限に引き出すスタイルのことです。
今や婚約指輪の王道ともいえるこのスタイルは、ティファニーから発信されたものだったのです。
デザイン性が高く幅広いシーンで採用されている
ティファニーブルーは、その美しさと洗練されたスタイルから広く愛され、さまざまなシーンで採用されています。
たとえば、アメリカの1ドル札や議員勲章にもティファニーのデザインが採用されており、その品位と格式を象徴しています。
さらに、ホワイトハウスの陶器や上質な宝飾品、洗練されたインテリアアイテムなど、幅広い領域でティファニーのデザインが輝きを放っています。
トロフィーも製作している
この投稿をInstagramで見る
ティファニーブランドの活躍の場は、ジュエリーや製品のデザインに留まりません。
ラグビー、バスケットボール、野球、ゴルフなど、世界的なスポーツ大会で贈られるトロフィーの製作も、ティファニーが手掛ける分野の一つです。
ティファニー製のトロフィーは、優れた品質とエレガントなデザインが融合し、勝利の栄誉を称えるための特別な存在となっているのです。
多くの有名人が愛用している
ティファニー製品は多くの有名人も愛用しています。
たとえば、女優のオードリー・ヘプバーンは映画『ティファニーで朝食を』でティファニーの魅力を世界中に発信。
また、モデルのカーラ・デルヴィーニュや歌手のビヨンセ、女優のリース・ウィザースプーンなどもティファニーのジュエリーを身に着ける姿がよく見かけられています。
ティファニーは彼らにとってもステータスや洗練されたイメージを象徴する色となっているようです。
ティファニーブルーがなくなるって本当?
この投稿をInstagramで見る
ティファニーを象徴する色であるティファニーブルーは、約150年にわたって絶大な人気を誇ってきました。しかしながら、現在その歴史は新たな局面を迎えつつあります。
2021年4月1日、ティファニーブルーの公式Instagramアカウントが驚きの投稿をしました。「Introducing our new House color.(新しいハウスカラーのご紹介です)」という言葉と共に、鮮やかな黄色の化粧箱が紹介されたのです。
この黄色い箱は「ティファニーイエロー」と呼ばれ、一部ではエイプリルフールの冗談だと思われていました。しかし、同年6月には状況が変わります。ティファニーは「ルイヴィトンLVMH(モエ・ヘネシー・ルイヴィトン)」に買収され、その後ティファニーイエローの導入が正式に発表されました。まさかのエイプリルフールの冗談が現実となったのです。
なお、「ティファニーブルーは完全に消えてしまうの?」という疑問が一部の人たちから出ていますが、現時点で明確な答えはありません。
ただし、エイプリルフールの投稿文に「ティファニーブルーには手を出すことはありません」と明記されていることから、完全になくなるとは考えにくいでしょう。
とはいえ、今後ますますティファニーブルーボックスの希少価値が高まる可能性もあるため、所有している方は大切に保管しておくことをおすすめします。
ティファニーブルーの人気アイテム
ティファニーブルーの人気アイテムは、ジュエリーからスニーカー、時計まで幅広いジャンルで展開されています。
- リターントゥティファニー ミニダブルハートタグ ペンダント
- ナイキ エアフォース1 ロー ティファニー
- パテックフィリップ ノーチラス ティファニーブルー
それぞれの魅力を詳しく解説していきます。
リターントゥティファニー ミニダブルハートタグ ペンダント


「リターントゥティファニー ミニダブルハートタグ ペンダント」は、ティファニーブルーの人気アイテムです。
ティファニーのアイコンであるハートモチーフと、誰もが憧れるティファニーブルーのカラータグが組み合わされており、一目でティファニーだと分かる存在感が魅力です。
シルバーとティファニーブルーの2つのハートタグは、どんなファッションにも自然に馴染み、プレゼントにも喜ばれます。
毎日身につけられるデザインだから、普段使いにもぴったりです。
ナイキ エアフォース1 ロー ティファニー


ナイキの人気定番モデルであるエアフォース1のローカットタイプに、世界中で知られるティファニーブルーをアクセントとして組み合わせたコラボモデルです。
ベースには高級感を感じるブラックのヌバックレザー(起毛仕上げの柔らかなレザー)を採用し、上品で落ち着いた印象を与えます。
ここにティファニーブルーのスウッシュ(サイドロゴ)やシューレース、インソールが加わることで、周囲からも目を引く存在感と、上品さを同時に演出できます。
パテックフィリップ ノーチラス ティファニーブルー


パテックフィリップ ノーチラスのティファニーブルーは、時計好きの間で非常に人気の高いモデルです。
特徴的なのは、「ティファニーブルー」という特別な色味が文字盤に採用されている点です。
爽やかで上品な水色は、パテックフィリップの高級感とティファニーの洗練さが融合した唯一無二の印象を与えてくれます。
文字盤の薄いブルーは、限定性も高く世界的にも流通量が少ないため、入手難易度が非常に高いです。
そのため、ティファニーブルーのノーチラスは、時計ブランドの希少モデルを求める人や、資産価値を重視する方に人気があります。
ティファニーブルーの意味に関するよくある質問
ティファニーブルーの意味に関するよくある質問に回答します。
- ティファニーブルーがイエローに変わるって本当ですか?
- ティファニーブルーは勝手に作ってはいけないのですか?
- ティファニーブルーの別の言い方はありますか?
- ティファニーブルーがイエローに変わるって本当ですか?
- 
ティファニーブルーがイエローに完全に変わるという話は事実ではありません。 ティファニーは翌日に公式インスタグラムで「冗談です。ティファニーブルーを変えることはありません」と明言しています。 この施策は、LVMHの傘下に入った後の若い世代に向けたマーケティング戦略で、話題づくりのために行われました 。 現在でもティファニーは公式に「ティファニーブルーに手を出すことはない」と発表しており、実際にブランドカラーが変更されることはありません 。 
- ティファニーブルーは勝手に作ってはいけないのですか?
- 
ティファニーブルーは、勝手に作ったり使用したりしてはいけません。 なぜなら、この色はティファニー社によって「色彩商標」という特別な権利で保護されているため、無断使用は法律違反に当たるからです。 商標権とは、特定のブランドを消費者に正しく識別してもらうための権利です。 そのため、ティファニーブルーのように長年特定のブランドを象徴してきた色は、ティファニー社以外が同じ用途で使うと「本物と勘違いされた」と判断され、損害賠償や販売停止などの法的リスクに晒されます。 
- ティファニーブルーの別の言い方はありますか?
- 
ティファニーブルーの最も代表的な別名はロビンズエッグブルー(Robin’s Egg Blue)です 。 ティファニーブルーの由来であるコマドリ(ロビン)の卵の色を指しており、直接的な語源にちなんだ呼び方となっています 。 実際にティファニー公式も、1853年にブランドカラーとして採用した際、春の訪れを告げるコマドリの卵の青色からインスピレーションを得たとしています 。 
ティファニーは中古市場でも高い需要がある


中古市場においても、ティファニー(Tiffany&Co.)の製品は高い需要があります。
ティファニー製品で使用されているダイヤモンドや上質な素材は、どれも一級品ばかり。
ティファニーブルーボックスや保存袋といった付属品もすべて価値があるので、捨てずに保管しておきましょう。
なお、ブランド品買取専門店のMARUKA(マルカ)では、現在ティファニーの商品を高価買取中。たしかな実績を持つプロの査定士が正確な査定を行います。
「シルバーが黒ずんでいる」「イニシャルが入っている」など、他店では断られることがある状態のジュエリーでも問題なく買取させていただいております。






