「エルメスのエブリンってどんなサイズがあるの?」
「人気のサイズや色は何?」
エルメスのエブリンは、TPM・PM・GM・TGMの4つのサイズ展開があり、最も人気があるのは日常使いに最適なPMサイズです。
サイズ | 寸法(横×縦×マチ) | 重量 |
---|---|---|
TPM | 16cm×18cm×5cm | 約140-300g |
PM | 29cm×30cm×10cm | 約400-570g |
GM | 30-33cm×32cm×10cm | 約700g |
TGM | 38-41cm×38-40cm×8cm | 記載なし |
定番カラーのエトゥープ、ゴールド、ブラックは飽きずに長く愛用でき、幅広いコーディネートに合わせやすい点が魅力となります。
今回は、「エブリンの各サイズの特徴」や「人気のデザイン・素材・色の選び方」などについて詳しく解説していきます。
これからエブリンの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
エルメスのエブリンとは?

エルメスのエブリンとは、1978年に誕生したエルメスの定番ショルダーバッグです。
大きな「H」型のパンチングが特徴の機能的なバッグです。
エブリンは、エルメスのデザインディレクターだったエブリン・ベルトランによって生み出されました。
元々は馬のブラシなどの馬具用品を運ぶために考案されたモデルで、バッグの形状は馬の蹄鉄(ていてつ)からインスピレーションを受けて作られています。
また、ショルダーベルト付きで斜めがけできるため、両手を自由に使える実用性の高さも魅力です。
このように、エブリンは馬具工房時代の伝統を受け継ぎながら、機能性を兼ね備えた、エルメスを代表するアイコンバッグなのです。
エブリンのサイズ展開
エルメスの人気バッグ「エブリン」は4つのサイズ展開があります。
サイズ | 寸法(横×縦×マチ) | 重量 |
---|---|---|
TPM | 16cm×18cm×5cm | 約140-300g |
PM | 29cm×30cm×10cm | 約400-570g |
GM | 30-33cm×32cm×10cm | 約700g |
TGM | 38-41cm×38-40cm×8cm | 記載なし |
エブリンのサイズで迷う方は、まず自分の荷物の量と使い方、体格を考えて選ぶのがおすすめです。
たとえば、スマホと小銭入れだけ持つ人はTPM、A4書類も入れたい人はPM、さらに大きな荷物を持ち歩く人はGMやTGMが向いています。
サイズ感がわかりにくい場合は、実店舗で実物を試してみるのが一番です。
このように、迷ったらまずはPMを基準に、荷物が最小限ならTPM、より大容量ならGM、ビジネス用途ならTGMという順で選ぶと満足度が高いです。
エブリンの人気サイズは?

エブリンの人気サイズは「PM」です。
PMサイズが人気なのは、日常使いに最もバランスが良いからです。小さすぎず大きすぎないため、必要な荷物がしっかり入る点が多くの人に支持されています。
日本人女性の体格にもフィットしやすく、幅広いコーディネートにも合わせやすいサイズ感です。
TPMはさらに小さいミニサイズで、スマホと財布、ちょっとした小物だけを持ち歩きたい人向きです。
一方で「GM」は容量がたっぷりなので、仕事や旅行、荷物が多い場合には便利ですが、日常使いでは少し大きいと感じる方もいます。
エブリンのデザイン展開
エブリンのデザイン展開は、製造年代順にⅠ(アン)・Ⅱ(ドゥ)・Ⅲ(トロワ)の3種類存在し、それぞれ機能性が異なります。
エブリンのデザイン展開は、以下です。
デザイン名 | 年代 | 特徴 |
---|---|---|
エブリンⅠ | ~2002年頃 | シンプルな構造。内ポケットあり。 |
エブリンⅡ | ~2005年頃 | 内ポケット廃止。背面ポケットが追加され実用性向上。 |
エブリンⅢ | 2007年頃~現行 | ショルダーストラップが長さ調節可能。身長や使い方に合わせてアレンジできる。 |
たとえば小柄な方や斜め掛けを重視する場合、エブリン3を選ぶとストラップの調整ができ、使いやすさが格段にアップします。
反対に、シンプルな収納を重視する場合は初期のエブリンを選ぶ人もいます。
以上のように、エブリンのデザイン展開を知ることで、サイズ選びも含め自分に合った一品を選びやすくなります。
歴代の特徴を理解したうえで、自分のライフスタイルにぴったりなデザイン・サイズを選ぶことが後悔しないコツです。
エブリンの素材展開
エブリンの素材展開は豊富です。選ぶ素材によって見た目や使い心地が大きく変わります。
エブリンの素材一覧
素材 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|
トリヨンクレマンス | 柔らかめ、革の目が大きい | 定番・扱いやすい |
エプソン | 型押しで固め、型崩れしにくい | カッチリした印象 |
トワルアッシュ | 丈夫なキャンバス地、摩擦に強い | 軽量でカジュアル |
フェルト | 軽くてソフト、暖かみあり | ウール素材 |
グリズリー | スエード調、非常に柔らかい | 2023年~展開 |
高級感を求める方にはトリヨンクレマンスやエプソンなどの革素材、カジュアルさを求める方にはトワルアッシュやフェルトがおすすめです。
素材とカラーの組み合わせでバッグの印象が大きく変わるため、自分のファッションスタイルや使用シーンを考慮して選ぶことが大切です。
エブリンの人気色
エブリンで特に人気なのは「エトゥープ」「ゴールド」「ブラック」などの定番カラーです。
色名 | イメージ | 特徴 |
---|---|---|
エトゥープ | 上品なグレージュ | 柔らかい印象。季節や年代を問わず人気 |
ゴールド | 軽やかなキャメル | カジュアルにもフォーマルにも合わせやすい |
ブラック | シックな黒 | 飽きずに長く使用可能。汚れが目立ちにくい |
トレンチ | アイボリー系ベージュ | 明るく爽やかな印象。春夏に人気 |
ルージュ | 深い赤 | 華やかさが欲しい方におすすめ |
「エトゥープ」は柔らかく上品なグレージュ、「ゴールド」は温かみのあるキャメル系、「ブラック」はシックな黒で、どの色も飽きにくく汚れも目立ちにくい点が支持されています。
エブリンの人気色で悩む場合は、王道の「エトゥープ」「ゴールド」「ブラック」から選ぶのがおすすめです。
上記の色は幅広いシーンで使えるので、初めてエブリンを購入する方に最適です。
【2025年】エブリンの国内定価一覧
2025年2月1日の価格改定により、エブリンは全体的に約5〜7%ほど値上げされており、特に人気のミニサイズ(TPM)も上昇しています。
エブリンの国内定価一覧(2025年最新)
モデル | 素材 | 定価 |
---|---|---|
エブリン TPM(ミニエブリン) | トリヨンクレマンス | 326,700円 |
〃 | トリヨンモーリス | 334,400円 |
エブリンIII 29(PM) | トリヨンクレマンス | 570,900円 |
エブリンIII 29(PM) | ヴォー・バレニア・フォーブル | 580,800円 |
エブリンIII 33(GM) | トリヨンクレマンス | 630,300円 |
エブリンはサイズが大きくなるほど値上げ幅も上がっています。
2025年のエブリンは全サイズで価格改定が行われています。
購入を検討している方は、さらに値上げが進む前に押さえるか、中古市場の活用も視野にいれるのがおすすめです。
【2025年】エブリンの中古価格
2025年現在、エブリンバッグの中古価格は高騰傾向にあります。
近年の円安やブランドバッグの国内外での需要増加の影響が大きく、特に人気カラーや希少サイズの相場が上昇しているからです。
サイズ | カラー | 中古価格相場(2025年) |
---|---|---|
エブリンTPM | 黒・エトゥープ | 400,000〜500,000円 |
エブリンPM | 黒・ブルー系 | 350,000〜480,000円 |
エブリンGM | 黒・茶系 | 300,000〜420,000円 |
上記の表の通り、エブリンの中古価格は「新型・人気色ほど高値」「昔のモデルや珍しいサイズも安定」している状況です。
特に2025年は、海外バイヤーの購入も増えているため都心のブランドリサイクル店や大手フリマサイトでは即売れも多くなっています。
【2025年】エブリンの買取相場
2025年のエブリンの買取相場はモデルや状態によって異なるものの、20万円から42万円程度が一般的です。
また、メーカーの箱や保存袋、保証書など付属品の有無、商品ランク(未使用品か中古品か)によっても査定額が大きく変動します。
商品 | 詳細 | 買取相場(買取時期によって変動) |
---|---|---|
![]() | モデル名:エブリン 3 GM 付属品:箱・保証書 ランク:状態の良い中古品 | 200,000円 買取日:2025年09月11日 |
![]() | モデル名:エブリン2PM 付属品:保存袋 ランク:状態の良い中古品 | 250,000円 買取日:2025年08月31日 |
![]() | モデル名:エブリン TPM トリヨン ゴールド 付属品:箱・保存袋 ランク: 未使⽤品 | 350,000円 買取日:2025年07月15日 |
![]() | モデル名:エブリンTPM 付属品:保存袋 ランク:状態の良い中古品 | 250,000円 買取日:2025年07月02日 |
![]() | モデル名:エブリン Ⅲ 付属品:箱・保存袋 ランク:状態の良い中古品 | 420,000円 買取日:2025年05月01日 |
自分のエブリンがいくらになるか、少しでも高く売りたい場合は、まずは複数社で無料査定を受けることをおすすめします。
また、付属品やバッグの状態をできるだけ良くしておくことも、高額査定のポイントとなります。

MARUKA(マルカ)は、エルメスの買取を強化しております!
エブリンなどの人気モデルは、高価買取が可能です!
お気軽にLINE査定にてお問い合わせください!
エルメスのエブリンを高く売るコツ


エルメスのエブリンを高く売るためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。
- 付属品を揃える
- 査定前にクリーニングや簡単なメンテナンスを行う
- 複数の業者で査定する
上記を意識するだけで、同じバッグでも査定額に大きな差が出ることがあります。
エブリンを少しでも高く売りたい方は、以下で紹介する方法をぜひ参考にしてみてください。
付属品を揃える
エルメスのエブリンを高く売るためには「付属品を揃える」ことが重要です。
買取業者は、バッグだけでなく付属品の有無も査定ポイントとして重視します。
特にブランド品は欠品があると査定額が大きく下がる恐れがあります。
- 純正箱
- 保存袋
- ショルダーストラップ(モデル・サイズによる)
- ショップカード
- 冊子(取扱説明書等)
付属品は紛失せずに保管しておきましょう。使わなかった箱や保存袋も捨てずに、クローゼットなどでまとめて管理することが大切です。
また、付属品が足りない場合は中古市場で追加購入できるものもあるため、事前に調べてそろえておくと良いです。
査定前にクリーニングや簡単なメンテナンスを行う
エブリンを高く売るためには、査定前にクリーニングや簡単なメンテナンスを行うことが重要です。
なぜなら、バッグの見た目が綺麗なほど査定額が高くなりやすいからです。
たとえば、ホコリや汚れをやさしく拭き取り、内側に残ったゴミもきちんと除去しておくと、査定員の第一印象が良くなります。
方法 | 内容 |
---|---|
柔らかい布で拭く | 表面のほこりや軽い汚れを優しく拭き取る |
内部の掃除 | バッグ内側のごみやほこりを取り除く |
付属品の確認 | ショルダーストラップや保存袋など付属品を揃えておく |
上記を行うことで、プロのクリーニングに出さなくても自宅で簡単にケアができます。
特にエブリンの場合は、革の質感や状態が査定額に大きく影響するため、表面の傷や汚れは見逃さず丁寧に落とすことが大切です。
複数の業者で査定する
エルメスのエブリンを少しでも高く売りたいと考えているなら、必ず複数の業者で査定を受けることが重要です。
業者ごとに買取価格や評価基準は異なるため、価格差が大きく出ることがあるからです。
例えば、ある店舗では限定カラーや限定モデルが高評価になる一方、別の店舗では状態重視で査定額が決まるケースもあります。
同じバッグでも、数万円単位で査定額が違うことは珍しくありません。
具体的には、エルメス専門の買取店、ブランド全般を扱うリサイクルショップ、インターネットの宅配買取サービスなど、複数の業者に見積もり依頼を出すことが有効です。
最近ではLINEやウェブ上で簡単に無料査定ができるサービスも増えていますので、複数の査定結果を比較して最も高値をつけてくれた業者へ売却するのがおすすめです。
エブリンのサイズに関するよくある質問
以下では、エブリンに関するよくある質問をまとめていますので、購入を検討している方や、モデル選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
- エブリンは財布なども展開されていますか?
- エブリンは男性が使っても違和感のないバッグですか?
- エブリン2(ドゥ)とエブリン3(トロワ)の主な違いは?
- エブリンは財布なども展開されていますか?
-
エブリンはバッグだけでなく、財布も展開されています。
具体的には、縦10.5cm×幅20cmで使い勝手の良い「エブリン・ロング」、カード決済派に人気の薄型「エブリン・コンパクト」、楕円形の「エブリン・コインケース」などがあります。
どれもバッグと同じくパンチング加工が施されており、シンプルながら遊び心のあるデザインです。
ミニエブリン(TPMサイズ)とコインケースを合わせたり、PMサイズのバッグとロング財布を組み合わせれば、コーディネートに統一感が出ます。
- エブリンは男性が使っても違和感のないバッグですか?
-
エブリンは男性が使っても違和感のないバッグです。
特にエブリンTPMやPMなど小型モデルは、身の回り品を持ち運ぶには十分なサイズ感で、男性でも肩にかけて自然に馴染みます。
例えば、ブラックやエトゥープなどのシックな色を選ぶことで、スーツ姿やカジュアルな服装でも合わせやすいため、仕事やプライベート問わず活躍します。
また、最近では雑誌や公式サイトでも男性モデルがエブリンを着用している例があり、性別の垣根なく愛用されていることが分かります。
- エブリン2(ドゥ)とエブリン3(トロワ)の主な違いは?
-
エブリン2(ドゥ)とエブリン3(トロワ)の主な違いは、機能性とデザインの細部にあります。
エブリン2はシンプルな形状と最低限の機能が特徴で、フラップ付きの外ポケットや金具が少なく、ミニマルに持ち歩きたい方によく選ばれます。
一方、エブリン3は調節可能なショルダーストラップや背面ポケットが追加されており、より使い勝手を重視した仕様です。
このため利便性を求めている人はエブリン3を選ぶ傾向にあります。
まとめ
エルメス・エブリンについては、TPM、PM、GM、TGMの4つのサイズ展開があり、特にPMサイズが日常使いに最適なバランスの良さで人気を集めています。
素材はトリヨンクレマンスやエプソンなどの革素材から、トワルアッシュやフェルトまで豊富に展開され、エトゥープ、ゴールド、ブラックといった定番カラーが長く愛用できると支持されています。
エブリンの購入や売却を検討している方は、まず自分の用途と体格に合ったサイズを選び、素材や色についても実際に店舗で確認することをおすすめします。
特に2025年は価格改定により全体的に5〜7%値上げされているため、購入タイミングの見極めも重要です。