営業時間 / 年末年始を除く
10:00–19:00
- 会員について
- 調べる
- アイテム・ブランド
-
取扱アイテムオススメブランド
- ヘルプとサポート
閉じる
2019年09月09日(月)
担当査定士
西野 順平
ブランド高価買取専門店MARUKAではブランド品の高価買取はもちろん時計・宝石・金・プラチナ・骨董品・お酒・着物など幅広く取り扱いがございます。 日々変動する相場をもとにお客様にご満足いただけるよう目一杯の価格で買取をさせて頂きます。 利用が初めてのお客様もお気軽にご利用くださいませ。
珊瑚(サンゴ)買取、18金買取りならMARUKA(マルカ)ですよ!
先ほど宇治からご来店のお客様より、18金台に珊瑚を合わせたリングを買い取りましたのでご紹介いたします。
旧石器時代、紀元前2万年前から人とのかかわりがあったとされるサンゴ。
宝飾品としてだけでなく、装飾品や薬としても使われていたのだとか。
海に生息するサンゴはいったい何者なのでしょう。
植物かと思いきや、じつは立派な動物です。
刺胞(しほう)動物というクラゲやイソギンチャクの仲間で、腔腸(こうちょう)動物ともいわれます。
刺胞動物とは触手に毒針をもつ動物、腔腸動物とは同じ口から食べ物と排泄物を出す構造の動物のことを指します。
ちなみにサンゴは世界で800種類も存在します。
その中でも赤い珊瑚は歴史的に見ても魔除けや安産祈願など、宗教的・信仰的意味合い、献上物として使われることが多かったとみられます。
それを証拠に奈良の正倉院には海外から献上された地中海サンゴが収められています。
じつは日本のまわりにはサンゴがたくさん採れました。
高知、鹿児島、長崎から始まり、伊豆諸島に小笠原諸島に沖縄というようにたくさんのサンゴが採れたことから、「サンゴなら日本」といわれるようにまでなったとか。
日本では一時に比べるとサンゴの価値は下がりましたが、赤色が鮮やかなサンゴ、特に今回お持ちくださいましたリングは18金製ですので、しっかりお値段ださせていただきました!
ちなみに本日の18金1グラムあたりの買取金額は4,160円と高騰を維持!
マルカの買取りは査定手数料や買取手数料が完全無料ですので、どこよりもお得です‼
本日サンゴ18金リングを高値で買取りましたのは、四条河原町交差点すぐのマルカ京都マルイ店でございます。
みなさまのご来店を心よりおまちしております。
関連キーワード