2017年10月23日(月)
出張買取
アイテム名
- 甲冑・鎧兜買取 骨董品買取 工芸品買取 日本刀・火縄銃買取マルカ(MARUKA)
骨董種類
- 甲冑
買取店舗
買取アイテム
- 骨董品
ランク
- 傷やスレが目立ち全体的に使用感がある
買取実績ID
- 64089
- 中古
ランク
一覧 - 新品付属品
等完備 - 新品未使用
- 数回使用の美品
- 使用感有り
- 傷等有り
- ジャンク品
中古買取相場目安
200,000円~300,000円
※中古買取相場目安は参考価格になります。買取金額を保証するものではございません。
※時期や状態により相場は常に変動しておりますのでご注意下さい。
マルカ(MARUKA)の出張買取のご案内です。
マルカ(MARUKA)では通常のブランド品や時計買取、宝石・貴金属買取に着物・毛皮買取りなどでも荷物が多くて自宅からお店まで運べない、足腰が不自由で、家丸ごとお片付けの最中に、遠方だから、と様々な理由でなかなか店舗まで来れない人の為に「出張買取」を行っております。
別に遠方でなくても京都市内でも大丈夫、また東京・大阪・神戸・福岡とマルカ(MARUKA)の全国の店舗からも出張買取に伺いますので是非出張買取をご希望のお客様はお客様センター(0120-89-7875)まで一度ご連絡ください。
さて今回ご紹介の甲冑(鎧兜)も出張買取での買取商品です。ご自宅の蔵にもうお亡くなりになったおじいちゃんが持っていた、とのことで本当に価値ある甲冑・鎧兜なのかそれともレプリカなのか五月人形崩れなのか。ということで早速マルカ(MARUKA)が誇る「出張買取の鬼」横田さんに行っていただきました(最近メディア出演が多く、テレビ局がこうキャッチをつけてくれたのですが本人は”鬼”とは似ても似つかぬ優しいベテラン査定士さんです)
結果は保存状態が悪いですが、江戸以前の本物で買取価格もビックリ!こういった甲冑は実は戦国時代以後に作られた当時でも「お飾り」の物があったり、またそのお飾りも美術品、工芸品としては高価だったり逆にあまり価値がなかったり、また古い戦国時代を生き抜いた本物だとしても価値は様々で何も知らない業者にかかると数万円、数千円と言われることもあります。
マルカ(MARUKA)は京都で60年以上も続く老舗質屋が母体。ですので甲冑、鎧兜買取だけでなく刀剣・日本刀買取、槍・火縄銃買取など武具関係の買取実績も多く、正確にその価値を見抜いて高価買取いたします。
もちろん通常の絵画や掛軸、焼き物、陶芸作品に茶道具などの買取もお任せ下さい。骨董品・美術品買取ならマルカ(MARUKA)、あなたの大切なコレクションを売るならマルカ(MARUKA)へ。
お客様センター(0120-89-7875)にてお問い合わせをお待ちしております。
マルカ(MARUKA)では通常のブランド品や時計買取、宝石・貴金属買取に着物・毛皮買取りなどでも荷物が多くて自宅からお店まで運べない、足腰が不自由で、家丸ごとお片付けの最中に、遠方だから、と様々な理由でなかなか店舗まで来れない人の為に「出張買取」を行っております。
別に遠方でなくても京都市内でも大丈夫、また東京・大阪・神戸・福岡とマルカ(MARUKA)の全国の店舗からも出張買取に伺いますので是非出張買取をご希望のお客様はお客様センター(0120-89-7875)まで一度ご連絡ください。
さて今回ご紹介の甲冑(鎧兜)も出張買取での買取商品です。ご自宅の蔵にもうお亡くなりになったおじいちゃんが持っていた、とのことで本当に価値ある甲冑・鎧兜なのかそれともレプリカなのか五月人形崩れなのか。ということで早速マルカ(MARUKA)が誇る「出張買取の鬼」横田さんに行っていただきました(最近メディア出演が多く、テレビ局がこうキャッチをつけてくれたのですが本人は”鬼”とは似ても似つかぬ優しいベテラン査定士さんです)
結果は保存状態が悪いですが、江戸以前の本物で買取価格もビックリ!こういった甲冑は実は戦国時代以後に作られた当時でも「お飾り」の物があったり、またそのお飾りも美術品、工芸品としては高価だったり逆にあまり価値がなかったり、また古い戦国時代を生き抜いた本物だとしても価値は様々で何も知らない業者にかかると数万円、数千円と言われることもあります。
マルカ(MARUKA)は京都で60年以上も続く老舗質屋が母体。ですので甲冑、鎧兜買取だけでなく刀剣・日本刀買取、槍・火縄銃買取など武具関係の買取実績も多く、正確にその価値を見抜いて高価買取いたします。
もちろん通常の絵画や掛軸、焼き物、陶芸作品に茶道具などの買取もお任せ下さい。骨董品・美術品買取ならマルカ(MARUKA)、あなたの大切なコレクションを売るならマルカ(MARUKA)へ。
お客様センター(0120-89-7875)にてお問い合わせをお待ちしております。
三木 聡
現在心斎橋店を担当させて頂いている三木です。京都時代は「セイウチ部長」としてラジオ出演やドラゴンゲート関連のお仕事もしてましたがれっきとした査定士ですよ。何故京都で65年も続いているのか?その高価買取を自身でご体験ください。
