MARUKA(マルカ)はメティエ・ダール・ヴィル・ルミエール買取にこだわります。
日本がまだ江戸時代だった1755年にスイスの時計ブランド「ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)」が誕生しました。260年以上途切れることなくブランドを経営しているのは現在数ある時計ブランドの中で最古の歴史を持つ時計メーカーとなっています。
ヴァシュロンは若干24歳にしてブランドを立ち上げ、その年に懐中時計を作成しています。そのムーブメントはとても美しく、時計としての機能だけでなく、美的センスも兼ね備えていたのが創業者のジャン=マルク・ヴァシュロンです。
それを継承したのが息子であるアブラアム、孫のジャック・バルテルミーでした。特にジャック・バルテルミーはコンプリケーションであるミニッツリピーターなどの複雑機構を作る技術に長けていて、そればかりでなく経営能力にも優れておりヨーロッパを中心にブランドを広めていきました。
ヴァシュロン・コンスタンタンは現在世界3大時計ブランドに位置していますが、その伝統を受け継ぎ続けそれを更に進化させてより美しい時計を展開しています。
時計ブランドで、自動車メーカーなど違う業種とパートナーシップを結んでコラボレーション作品を発表することもよくありますが、ヴァシュロン・コンスタンタンは、フランスの国立芸術工芸協会と結んでいて、古くから伝わる伝統美術工芸からインスピレーションを得た作品も展開しています。
その一つが「メティエ・ダール」です。
定期的に新作が発表されるコレクションですが2017年は「メティエ・ダール・ヴィル・ルミエール」が発表されました。
特に古い時計によくみられる文字盤の種類にエナメルが使われているものがあります。エナメルと言っても数多くあり、時計製造で一般的なのが七宝で、その派生にクロワゾネがあります。その二つとは全くことなりますが、焼き上がりがガラスのようになるポーセリンもエナメルと呼ばれるケースが多くなっています。
メティエ・ダール・ヴィル・ルミエールの文字盤は、今では極めて珍しい17世紀の時計作りの際に盛んだった「グラン・フー」をベースに「シャンルベ」と、とても手間がかかる技法が採用されました。その上にダイヤモンドや宝飾をパウダー状にしたものを使ってスイスのジュネーブ、アメリカのニューヨーク、フランスのパリを空から見た夜景のような美しいデザインになっています。作成には3カ月かかるまさに芸術品です。
その美しさに加えてジュネーブシール取得と性能面も抜群で見せかけの時計でないことを証明しています。価格はもちろん高価なものになりますが、それに見合った満足感を得れる一本ではないでしょうか。
MARUKAではヴァシュロン・コンスタンタンの腕時計を高価買取させて頂きます。オーバーシーズやパトリモニーなど定番モデルはもちろんより高額な時計買取も行っておりますヴァシュロン・コンスタンタン買取はお任せ下さい。
MARUKAはヴァシュロン買取以外にも多くの時計買取を行っております。京都がメインの買取・質屋になりますが東京銀座、渋谷にもあり九州にも福岡天神店がございます。少しずつ確実に店舗を増やしていっており、2017年は大阪心斎橋店もオープンします。
まだまだ全国的には展開していませんが、宅配買取、出張買取などでより多くの地域からご利用頂きたいと思っております。時計買取、ブランド品買取などの希望がありましたら是非ご利用下さいませ。
MARUKA(マルカ)は創業昭和28年の老舗です。ブランド品や金・プラチナ、骨董品などもしっかり査定致します!店頭での買取は勿論、遠方の方には宅配買取や出張買取等もご利用下さい。
ご利用は全て無料です!
査定士がしっかり対応致します。
LINEアプリから簡単最短30秒で査定!
パソコンや携帯からいつでも24時間受付
今すぐ専門の査定士が対応!
買取に関するご相談やわからないことなどは下記の無料通話ダイヤルまでお気軽にお問合わせください。
思った以上の高価買取もあります!捨てる前にMARUKA(マルカ)にお気軽にご相談ください!
宅配や店頭を利用する前に大体の価格や買取可能かどうかも査定できます。
京都で創業昭和28年の老舗買取店MARUKA(マルカ)。全国に現在13店舗ございます。
ご利用は全て無料です!
査定士がしっかり対応致します。
LINEアプリから簡単最短30秒で査定!
パソコンや携帯からいつでも24時間受付
今すぐ専門の査定士が対応!
買取に関するご相談やわからないことなどは下記の無料通話ダイヤルまでお気軽にお問合わせください。