- MARUKAのヨンドシー(4℃)買取について
-
百貨店のジュエリーコーナーなどでよく見かけるこの「4℃」といいう文字。読み方をわからない方も多いと思いますが日本語に直すと「ヨンドシー」となります。会社名はエフ・ディ・シィ・プロダクツでジュエリーブランド「4℃」は1972年に設立されました。このエフ・ディ・シィ・プロダクツの展開するブランドは4℃他EAU DOUCE4℃・canal4℃などがあります。4℃は主にリング・ネックレスなどのジュエリー、婚約指輪・結婚指輪からバッグなども展開しているブランドになります。このブランド名「4℃」の由来は地球上に存在する生命の源でもあり、命を守るために必要不可欠な「水」、潤いを与える為の「水」のような存在にでありたいという思いからこの名前が付けられました。水温の4℃というのは冬の寒い海などに生息する魚や動物たちにとって唯一活動できる水の温度であり、その生物たちにとってこの4℃という温度は安全に過ごせる温度であり潤いをもたらしてくれる場所であるため、このように私たち人間にも「潤いをもたらしたい」ということこそが由来となっています。会社名のエフ・ディ・シィ・プロダクツという名はこの4℃の英語表記である「FOUR DEGEES CENTIGRADE」からつけられています。メインの4℃は「身に着ける女性の魅力を最大限に引き出すデザイン」をコンセプトに大人女性向けのリングやネックレス、ブレスレットなどの商品を展開しています。次にEAU DOUCE4℃・オデュース4℃は4℃の中でもゴールドやプラチナをハイジュエリーのラインになります。フランス語でオデュースとは「優しい」を意味しコンセプトとして「エレガントで純粋で柔らかな水」を掲げた高級なラインになります。
そして「すべての女性を可愛くする」そんな思いから誕生したのがcanal・カナル4℃。このカナルは英語で「運河」を意味しは通常の4℃とは違う少し若い女性向けの可愛らしいデザインがメインのラインとなっています。
幅広い年代層に合わせた様々なこだわりのコンセプトが日本の女性から支持を得ているブランド、それが4℃です。
MARUKAではこういった「4℃」をはじめブランドジュエリーを高価買取しています。カルティエやPRADA、ブルガリだけがブランドジュエリーではありません。デザイナー物も含め貴金属宝石の買取りに絶対の自信があるMARUKAでは京都の4店舗をはじめ東京は銀座本店、渋谷店で新宿池袋目黒方面まで全てカバーし活況です。
もちろん東京でも麻布や青山、六本木などから白金台、田園調布などの高級住宅街、下北沢や恵比寿などの人気の街まで出張買取でお邪魔させていただきます。もちろん渋谷区内で近いから、と江遠慮することなく出張買取はお申し付けください。
- ブランド買取【MARUKA】 HOME
- 4℃(ヨンドシー)買取買取


日本で人気の高いジュエリーブランドのひとつ4℃(ヨンドシー)MARUKAではこのヨンドシー買取をしっかりと行っております。
他店では低い評価の場合も多いと聞くヨンドシー、是非MARUKAにお持ち下さい。
ヨンドシー(4℃) 買取にマルカが強い理由MARUKA'S BENEFIT
-
豊富な経験と知識に裏打ちされた、
プロによる正確な鑑定。 -
直接お客様には販売しません。
売り先は世界で一番高く売れる地域へ。 -
1円でも高く売るために。
専門部署による自社メンテナンス。
できるだけ高く買ってもらうコツKAITORI POINTS
-
points01
ブランド名またはモデル名が
はっきりしているとスピーディに
査定ができプラス査定となります。 -
points02
お家で眠っているブランド品は
一日でも早い方が 高額買取に繋がります。 -
points03
箱・保証書などの付属品が
全てそろっていると プラス査定です。 -
points04
どんなブランドジュエリーでも査定します。
処分する前に、
まずは一度ご査定ください。 -
points05
新作や人気のある
モデルであれば
もちろんプラス査定です。 -
points06
商品のコンディションで 査定額が左右されます。
無理なメンテは破損の元です。